揚げたてはきっともっと美味しいのですが、今回のなすは前の晩にした揚げ物のついでに揚げておいたものを使いました。
素揚げしたなすがとろっとしてコクのあるお味噌汁にしてくれます。
定番のお味噌汁からいつもとちょっと違うお味噌汁まで、具だくさんでからだにおいしいお味噌汁はいかがですか?
毎日食べるから楽しみたいお味噌汁。
「今日のお味噌汁」では飽きがこないよう具の組み合わせや野菜の切り方を工夫して楽しんでいるわが家のお味噌汁をご紹介しています。
今日のお味噌汁、明日のお味噌汁にお役に立てれば嬉しいです。
揚げなすのお味噌汁の材料(4人分)
- なす - 2本
- 油揚げ - 1枚
- きざみねぎ - 適量
- だし汁 - 700ccくらい
- 味噌 - 大さじ3と1/2くらい
揚げなすのお味噌汁の作り方
- なすを水洗いし、キッチンペーパーなどでしっかり水けを拭きます。へたを切り落とし乱切りにして素揚げします。(切ってすぐに使うので水にさらしません。)
- 揚げたなすの余分な油を切っておきます。
- 油揚げは4等分し、90度向きを変えて1cm幅に切ります。油分が気になる場合は切った油揚げをざるに入れサッと熱湯をかけるなどして油抜きしてください。冷凍保存しておいた油揚げは4で凍ったまま鍋に加えます。
- 鍋にだし汁を油揚げを入れて火にかけ、沸いたら火を止めて味噌を溶き入れます。
- 揚げなすときざみねぎを加え、サッとひと混ぜしたら完成です。
メモ
- 揚げなすは変色を防ぐため食べる直前に加えて下さい。
- だし汁とお味噌の量は目安です。お使いのお椀の大きさやお味噌の種類、好みによって量を調整してみてください。
- お味噌汁は沸騰させると風味が落ちるので温めなおすときは気をつけてください。