もずく酢でツルッとさっぱりもよいけれど、お味噌汁に入れるのも大好きです。
きざみねぎや七味、天かすやしょうがなど添えると香りも楽しめます。今回はおろししょうがを添えました。
定番のお味噌汁からいつもとちょっと違うお味噌汁まで、具だくさんでからだにおいしいお味噌汁はいかがですか?
毎日食べるから楽しみたいお味噌汁。
「今日のお味噌汁」では飽きがこないよう具の組み合わせや野菜の切り方を工夫して楽しんでいるわが家のお味噌汁をご紹介しています。
今日のお味噌汁、明日のお味噌汁にお役に立てれば嬉しいです。
もずくと豆腐のお味噌汁の材料(4人分)
- もずく - 120gくらい(好みで量を増減してください)
- 豆腐 - 1/2丁
- おろししょうが(チューブでも) - 適量(好みで)
- きざみねぎ - 適量(好みで)
- だし汁 - 700ccくらい
- 味噌 - 大さじ3と1/2くらい
- 鍋にだし汁を沸かし、さいの目に切った豆腐をそっと入れます。
- 豆腐が十分に温まったら弱火にして味噌を溶き入れます。
- もずくを加え火を少し強めて温めます。沸騰直前に火を止めます。
- お椀によそい、きざみねぎとおろししょうがを添えたら完成です。
メモ
- だし汁とお味噌の量は目安です。お使いのお椀の大きさやお味噌の種類、好みによって量を調整してみてください。
- お味噌汁は沸騰させると風味が落ちるので温めなおすときは気をつけてください。